楽天モバイルは通信速度が遅い?他社との比較や口コミも解説

楽天モバイルは通信速度が遅い?他社との比較や口コミも解説

記事内に広告を含みます

「楽天モバイルは通信速度が遅いって本当?」「楽天モバイルと他社の通信速度比較が気になる」と疑問に思う方はいるのではないでしょうか。

今回は、楽天モバイルの通信速度について解説します。

楽天モバイルの通信速度測定の方法や、遅い時の対処法についても解説しているので、本記事を読んでより快適にスマホを利用しましょう。

20GB無制限〜3,168円(税込)で使い放題!初めて申し込みで7,000ポイント獲得|楽天モバイルを見てみる

楽天モバイルは通信速度が遅い?4G・5Gの回線速度はどのくらい?

楽天モバイルは通信速度が遅い?4G・5Gの回線速度はどのくらい?

楽天モバイルは通信速度が遅い、電波が入りにくいなどの声がありますが、利用状況や場所によって快適さが異なります

まずは、以下の点に注目して、楽天モバイルの通信速度の特徴を知ることが大切です。

  • 各エリアの高速データ容量・通信速度
  • 楽天モバイルの場所別通信速度比較
  • 楽天モバイルと他社の通信速度比較

楽天モバイルの特徴を知り、自身の通信環境や利用状況と照らし合わせて適切か見極めましょう。

各エリアの高速データ容量・通信速度

まず、楽天モバイルは海外ローミングエリアでは、利用制限がかかる点に注意が必要です。

通常、楽天モバイルは高速データ容量を使い切ると、ギガ無制限で高速通信が利用できます。

ただし、海外ローミングエリアでは、高速通信を利用できるのが2GBまでなのが特徴です

2GBを超えた場合、以下の方法で高速通信を利用できます。

  • データ高速モードを利用する:自動で500円(税込)/1GB が追加される
  • 手動で1GBを追加する

海外ローミングエリアでは、2GBまでは無料、超過後はいずれも1GBにつき500円(税込)の追加料金が発生します

データ高速モードは、以下の方法で設定できます。

  1. my楽天モバイルのホームから「高速データ容量」画面を開く
  2. 下部にある「データ高速モード」のオンオフを切り替える

海外でも頻繁にスマホを利用するならデータ高速モードを利用すると、快適に高速通信の利用が可能です。

一方、データ使用量を最小限に抑えるならデータ高速モードをOFFにしたまま、手動で追加する方法を検討すると良いでしょう。

20GB無制限〜3,168円(税込)で使い放題!初めて申し込みで7,000ポイント獲得|楽天モバイルを見てみる

楽天モバイルの場所別通信速度比較

楽天モバイルは、都市部・地方・屋内などにより、通信速度に差があります。

それぞれの通信速度をまとめました。

平均Ping値: 50.0ms
平均ダウンロード速度: 157.12Mbps
平均アップロード速度: 35.0Mbps

地域ダウンロード速度アップロード速度
都市部46.66 Mbps52.16 Mbps
新潟県27.14 Mbps11.79 Mbps
秋田県22.38 Mbps2.16 Mbps
鹿児島県29.23 Mbps6.54 Mbps

引用:みんなのネット回線速度より

都市部では、外出先でも動画視聴が快適に行えるのに対し、地方はオンラインゲームや動画視聴などが快適に行えないのがデメリットです。

また、屋内では建物の構造や周囲の環境により通信速度が影響を受けることもあり、地下や鉄筋コンクリートなどは、比較的通信速度が落ちやすい傾向にあります

ただし、近年楽天モバイルは2023年10月より、ビルなどの障害物に影響しない電波「プラチナバンド」の導入を開始しています。

プラチナバンドは都市部から順次対応が進んでいるので、都市部に住んでいる場合、より快適にスマホの利用が可能です。

このように、楽天モバイルは地域により通信速度が異なるため、不安な場合は2回線の利用や他社と比較するなど対策をとりましょう。

楽天モバイルと他社の通信速度比較

楽天モバイルと他社の比較は以下のとおりです。

キャリア平均ダウンロード速度平均アップロード速度月額料金データ容量通話オプション
楽天モバイル約56.46Mbps約29.32Mbps3,278円無制限(楽天回線エリア)Rakuten Linkアプリで無料通話可能
ahamo約94.24Mbps約11.54Mbps2,970円20GB5分以内の通話無料、かけ放題オプション有
povo約68.74Mbps約14.3Mbps基本料0円(トッピング制)トッピングで選択可能通話トッピング有
LINEMO約80.73Mbps約18.21Mbps990円(3GB)/2,728円(20GB)3GB/20GB5分以内の通話無料オプション有
UQモバイル約75.97Mbps約12.63Mbps1,628円(3GB)/2,728円(15GB)/3,828円(25GB)3GB/15GB/25GB通話オプション有
ワイモバイル約72.81Mbps約14.42Mbps2,178円(3GB)/3,278円(15GB)/4,158円(25GB)3GB/15GB/25GB10分以内の通話無料オプション有

出典:​みんなのネット回線速度

楽天モバイルは大手キャリアと比較すると、通信速度が安定しづらく、地下鉄や建物内では通信速度が低下しやすい点に必要です

ただし、楽天モバイルはデータ無制限で利用でき、大容量データ通信を求める人に適しています。

通信速度の安定性を重視するなら他社を選択するのも手ですが、楽天モバイルのメリットを活かせる場合は、選ぶ価値があると言えるでしょう。

★比較については、以下の記事で解説しているのでぜひチェックしてみてください。

楽天モバイルとLINEMOの比較|キャンペーンや併用できるかも解説 楽天モバイルとLINEMOの比較|キャンペーンや併用できるかも解説 楽天モバイルとUQモバイルはどっちがいい?速度やどちらがお得かも解説 楽天モバイルとUQモバイルはどっちがいい?速度やどちらがお得かも解説

楽天モバイルの通信速度測定方法

楽天モバイルの通信速度測定方法

楽天モバイルの通信速度は、以下のサイトで測定できます。

楽天モバイルの通信速度を測定できるサイト
  • Fast.com:アクセスするだけで自動的にダウンロード速度を測定できる。シンプルで使いやすい。 手軽に現在のダウンロード速度を知りたい時に便利。
  • Googleのインターネット速度テスト:Google検索から直接実行可能。ダウンロード・アップロード速度、レイテンシを測定できる。
  • USEN GATE 02 スピードテスト:ダウンロード、アップロード速度、Ping、ジッターを詳細に測定。用途別の回線スピード判定も可能。
  • みんなのネット回線速度(みんそく):​​ユーザー投稿の測定結果を集計し、地域や回線別の平均速度を確認可能。​他ユーザーの測定結果を参考にしたい人におすすめ。

受信(ダウンロード)速度と送信(アップロード)速度を確認する場合、my楽天モバイルアプリからも測定可能です。

  1. my楽天モバイルアプリを使用する
  2. スマートフォンでWi-Fiをオフにし、モバイルデータ通信を有効にする
  3. 「my 楽天モバイル」アプリを起動し、ホーム画面「その他サービス」にある「通信速度測定」から、「測定をはじめる」をタップ
  4. 「スタート」をタップすると通信速度の測定が始まり、結果が表示されます

なお、通信速度を測定する際は、Wi-Fiをオフにしてモバイルデータ通信を使用した状態で計測することで、正確に測定できるので試してください

楽天モバイルを実際に利用している人の口コミ

楽天モバイルを実際に利用している人の口コミ

楽天モバイルの通信速度は、場所や状況により違いがあるため、自身の利用状況に適しているかチェックすることが重要です。

ここでは、楽天モバイルの利用者の口コミをご紹介します。

良い口コミ、悪い口コミそれぞれをチェックしたうえで、楽天モバイルを快適に利用しましょう。

楽天モバイルの悪い口コミ

楽天モバイルの悪い口コミは、以下のとおりです。

街中でも遅くなることがあり不満だが、楽天ポイントが貯まるので、楽天経済圏の方には魅力的です。通信速度の面をWi-Fiでカバーできれば、問題なく使えます。

出典:価格.com

通信速度改善などのお知らせが来るが、実感はない。値段に合った通信速度かは怪しい。ただ利用料金は使い放題の面もあり、安いと思います。

出典:価格.com

以前のように全然繋がらないことはなくなりましたが、少し混んだ電車内だと遅かったり繋がらなかったりします

出典:価格.com

自宅でも速度が遅いことがあり、都心でこれなので地方はより繋がりにくいと思う。料金プランは満足です。サブ回線には丁度いい。

出典:価格.com

楽天モバイルの口コミには、通信品質にばらつきがある、地方では電波がつながりにくいといった声が多く見受けられました

楽天モバイルは独自の回線を使用しているため、比較的通信速度が安定しないのが懸念点です。

ただし、楽天経済圏を頻繁に利用するユーザーはお得にサービスを使えて便利といったメリットもあります。

楽天モバイルは、データ無制限でスマホを利用したい場合や、サブ回線として新規契約を検討している人に適切です。

通信速度が不安な場合は電波が通りやすい環境で利用する、地方の場合は他社を検討すると良いでしょう。

楽天モバイルの良い口コミ

楽天モバイルの良い口コミは、以下のとおりです。

回線速度はやや遅めですが、通常使用には十分です。利用料金は以前と比べて安くなりました。

出典:価格.com

電波はつながりますが、建物の中だと繋がりにくい場合がある。楽天ポイントで支払えたり、楽天市場のポイントが倍になったりするのでお得。使わない時は1,000円ほど、最大でも3,000円で使い放題なので便利です

出典:価格.com

通信速度は少し遅い時があり、電話もつながりにくい時がありますが、金額的に申し分ない。セキュリティ面も問題ないです。

出典:価格.com

一方、楽天モバイルの良い口コミには、コスパが高い、楽天サービスをお得に利用できるなどの声もあります。

楽天モバイルは、楽天ポイントで月の料金を支払たり、楽天市場のポイント倍率が上がったりと、楽天経済圏を利用している人に適したサービスです

楽天サービスを頻繁に利用する人や、データ通信を多く利用する場合は、楽天モバイルを選択肢にいれる価値が十分にあると言えるでしょう。

20GB無制限〜3,168円(税込)で使い放題!初めて申し込みで7,000ポイント獲得|楽天モバイルを見てみる

楽天モバイルの通信速度が遅い原因

楽天モバイルの通信速度が遅い原因

楽天モバイルの通信速度が遅い原因を、以下にまとめました。

  • 電波が届きにくい場所・時間帯による通信速度の低下
  • 速度制限がかかっている
  • ストレージやバッテリー劣化などスマホ本体に問題がある

それぞれの原因について見てきましょう。

電波が届きにくい場所・時間帯による通信速度の低下

建物の中や電波が届きにくい場所では、通信速度が低下することがあります。

楽天モバイルは建物内・地下鉄、地方は比較的通信速度が低下しやすく、電波の届きやすい場所やWi-Fi下の環境での利用がおすすめです。

通信速度が遅い場合、窓際やWi-Fiを利用できる場所などへ移動することで、回線速度が改善できる場合があります

楽天モバイルの電波が届きにくい場合、通信速度が改善できる場所に移動するなど、必要に応じて対策を取りましょう。

速度制限がかかっている

楽天モバイルの通信速度が遅い場合、通信速度がかかっている場合が考えられます。

通常、通信速度は契約プランのデータ容量を超えると起こりますが、楽天モバイルは基本的に無制限でデータを利用できます。

しかし、以下の特定の条件のみ、制限がかかることがあるため、状況に応じて対処することが大切です。

  • ネットワークの混雑時
  • 2GBを超過している(海外ローミングエリアのみ)

楽天モバイルは、海外ローミングエリアのみ2GBまで無料で利用できますが、2GBを超過すると速度制限がかかるので注意が必要です

超過後も高速データ通信を利用するなら、データ高速モードをONにするか、手動でデータ容量を追加する必要があります。

なお、楽天モバイルの通信障害で起こることもあるので、必要に応じてWi-Fiの活用や回線の切り替えなどを行いましょう。

ストレージやバッテリー劣化などスマホ本体に問題がある

利用状況や場所、通信障害に異常がない場合、スマートフォンに原因がある可能性が高いです。

主に、ストレージの容量不足やバッテリーの劣化によって通信速度が低下したり、動作に遅延が起こったりと不具合につながることがあります

スマホ本体が原因の場合、不要なアプリを削除する、必要に応じて端末の修理や新規購入を検討することで解消可能です。

定期的にスマホ本体のメンテナンスやバッテリー状況をチェックし、快適にスマホを利用しましょう。

楽天モバイルの通信速度が遅い時の対処法

楽天モバイルの通信速度が遅い場合、以下の方法を試すと問題が解消できます。

  • 電波が届きやすい場所に移動する
  • 速度制限・通信障害が起きていないかチェック
  • Wi-Fiルータが正常に動いているか確認
  • 再起動やOSアップデートなどスマホ本体の状態を確認
  • 2回線を利用している場合は通信回線を切り替える

それぞれの対処法について、見ていきましょう。

電波が届きやすい場所に移動する

楽天モバイルの通信速度が遅い場合、屋外や窓際など電波が届きやすい場所に移動すると、通信速度が改善される可能性が高いです

楽天モバイルは、建物内や地下などは比較的電波が届きにくく、Webサイトや動画などを瞬時に読み込めないことがあります。

移動しても通信速度が見込めない場合、端末の再起動やWi-Fiや回線の切り替えなどを試してください。

通信障害が起きていないかチェック

楽天モバイルはネットワークの混雑時は、通信速度が遅くなりやすいです。

楽天モバイルの回線が一時的に不安定になると、快適にスマホを利用できなくなるため、以下の方法で対処する必要があります。

  • ​楽天モバイルのサービスエリアマップで、現在地がカバーエリア内かチェック
  • 未払いの利用料金がないかmy 楽天モバイルアプリで確認。未払いの場合は支払いを行う
  • 楽天モバイル​公式サイトやサポートアカウントで、現在の通信障害情報を確認する​
  • Wi-Fiを利用する
  • 2回線の場合回線を切り替えてみる

通信障害が起きている場合、一時的に楽天モバイルを利用できない状態になるので、Wi-Fiや回線の切り替えなどを行なってください

なお、通信障害の状況は、楽天モバイルの公式サイトやサポートアカウントから情報を確認できます。

Wi-Fiルータが正常に動いているか確認

楽天モバイルの通信速度に以上がない場合、Wi-Fiルーターの電波状態が良くない可能性が高いです。

Wi-Fiに原因がある場合、以下の方法で対処してください。

  • Wi-Fiルーターの​電源が入っているか、正常に動作しているか​確認。必要に応じて再起動
  • Wi-Fiルーターがインターネットに正常に接続されているか​
  • スマートフォンが正しいWi-Fiネットワークに接続されているか​
  • 壁や障害物がある場所に置いている場合、ルーターの位置を変えてみる
  • ​ルーターが最新の状態かを確認し、必要に応じて更新する​
  • Wi-Fiに接続するデバイスを減らす

Wi-Fiは壁や物などの障害物によって通信速度が遅くなる場合があるため、必要に応じて位置を変える選択肢も検討してみてください

また、多くのデバイスが接続されていると、ルーターに負荷がかかるので、使用していないデバイスはWi-Fiを切断しましょう。

再起動やOSアップデートなどスマホ本体の状態を確認

電波に以上がない場合、スマートフォンの再起動やOSアップデートを行うと、通信速度が安定する場合があります。

また、多数アプリを開いている場合は不要なアプリは閉じる、バッテリー状況を確認するなど、必要に応じてスマホの状態を確認してください

OSやアプリのアップデートは、通信速度はもちろん、スマホ本体の動作も改善できるので、試してみると良いでしょう。

なお、スマホのバッテリーが劣化している場合、修理や端末の新規購入も検討してみてください。

2回線を利用している場合は通信回線を切り替える

楽天モバイルの通信速度が遅い場合、デュアルSIMを活用しているなら回線を切り替えることで解消できます。

デュアルSIMで複数の回線を利用している場合、手動で切り替えられるため、必要に応じて切り替えて利用してください

なお、SIMの設定でデータ通信がもう一方の回線に接続できているか、チェックしたうえで利用しましょう。

楽天モバイルは、povoやLINEMOなどと相性がいいので、2回線を検討している場合は選択肢に入れるのも一つの手です。

楽天モバイルの通信速度は時間帯や場所によって異なる!遅い場合は対策を

今回は、楽天モバイルの通信速度について解説しました。

楽天モバイルの通信速度は、比較的安定にしくい傾向にありますが、近年プラチナバンドの導入で以前より安定して利用できるようになっています

通信速度が不安な場合は、サブ回線の契約を検討したり、他社と比較して適切な格安SIMを選ぶと良いでしょう。

本記事で解説したことを踏まえ、適切な格安SIM選び、対処を行ってください。

20GB無制限〜3,168円(税込)で使い放題!初めて申し込みで7,000ポイント獲得|楽天モバイルを見てみる